|  
 
 
|  |   
 
|  |  
 
|  |   
|  
 
|  | 
  
 
|  |   
|  
 
|  |   
|  | 
 検定に必要な薬量は、サンプルの種類にもよりますが、1mM で 5μL ほど必要でございます。 |  |  
  
 
|  
 
| 2. | 検体の溶解に用いる DMSO は最終濃度が 0.2 %(V/V) になるようにということですが、 DMSO の濃度をそれ以上高くすることはできますか?
 |  |   
|  | 
 DMSO 濃度は 0.5 % (V/V)までならば問題ございません。1 % になると電気抵抗値が減少してきますので、できれば 0.5 % 以下での実験をお勧めいたします。 |  
  
 
|  
 
| 3. | BBB 透過性(Papp)試験の場合、1 キットで測定できる化合物は? |  |   
|  | 
 MBT-24HおよびRBT-24H で検定を行う場合、可能な検定デザインは以下の通りです。
 
  
  
 |  
  
 | 例1) 濃度 1ポイントで n=3、化合物 2+ポジコン、ネガコン |   
 |  |  |  
  
  
 |  
  
 | 例2) 濃度 1ポイントで n=2、化合物 4+ポジコン、ネガコン |   
 |  |  |  
  
  
 |  
  
 | 例3) 濃度 1ポイントで n=2、化合物 10+ポジコン、ネガコン |   
 |  
  |  |  |  
  
 
|  
 
| 4. | 大きな化合物(ペプチド、タンパク質)および nanoparticle (直径100 nm 前後)ついては、 適用できますか?
 |  |   
|  | 
 BBBキット( MBT-24, RBT-24, RBC-12 ) が適用可能です。ぜひお試し下さい。 |  
 
  
 
|  |   
|  
 
|  
 
| 1. | BBBキットで使用している細胞の由来は何ですか? |  |   
|  | 
 内皮細胞はMBT-24がカニクイザル由来、RBT-24・RBE-12・RBC-12がWistar ラット由来です。ペリサイト、アストロサイトについては全規格でWistar ラット由来です。 |  |  
 
  
 
|  
 
| 3. | メンブレンの違いで、どのような化合物(親水(油)性、pKa、タンパク質、 ペプチドであれば二次構造上の特徴など)が吸着されやすいなどについてわかりますか?
 |  |   
|  | 
 基本的には、ポリエチレンテレプタレイト、ポリエステル、ポリカーボネイトという化学素材の表面構造および高分子化合物におけるシラノール基など化学的な性状によるものと考えられますが、必ずしも、化合物の親水(油)性だけに依存しているものではないようです。脂溶性の高い化合物でも、非常に高い回収率のものもあります。 |  
 
  
 
|  |   
|  
 
|  
 
| 1. | 経内皮電気抵抗計を持ってないのですが、検定を終了した後、 細胞障害性の測定のみを依頼することはできますか?
 
 |  |   
|  | 
 弊社の受託検定がございます。検定したい化合物をお送りいただければ、サンプルを回収してお送りいたします(濃度測定は弊社で行うことはできません)。その際に、こちらで電気抵抗	(TEER) を測定いたします。また、電気抵抗計の貸し出しも行っております。お問い合わせ下さい。 |  |  
  
 
|  |   
|  | 
 他の細胞障害性を測定する方法として、生化学的な方法がございます。例えば、MTTassay や LDH assay, Cell Counting kit-8 (同仁化学研究所) などです。 |  
  
 
|  
 
| 3. | 回収したアッセイバッファー中の化合物の濃度はどうやって測定しますか? |  |   
|  | 
 実際の化合物の濃度測定は、使用者が確立された方法であればどのような方法でもかまいません。例えば、LC/MS や HPLC、蛍光測定、吸光度測定、RI 測定など化合物の種類や研究室の設備に応じて測定していただきます。 |  
 
 
 
  
 
|  |   
|  
 
|  
 
| 1. | 細胞を -80℃で、Ready-To-Use の状態で保存する技術はファーマコセル社の特許技術ですか。 |  |   
|  | 
 凍結技術は、現在、特許出願中でございます(特願 2007-054326)。 |  |  
  
 
|  
 
| 2. | 購入に先立ってサンプル提供は可能でしょうか。 |  |   
|  | 
  ご購入に先立ってのサンプル提供は現在行っておりません。 初めてご購入のお客様には以下のサポートを実施しております。
 ・ご購入前の技術相談を承ります。
 ・ご購入品と一緒にサンプル品を送付いたします。
 ・弊社技術担当者が上記サンプル品を用いたデモンストレーションをお客様の研究室にて実施いたします。
 ※デモンストレーションをお受けいただかない場合、サンプル品は提供いたしかねますのでご了承ください。
 
 詳しくは以下のページよりお問い合わせください。
 http://www.pharmacocell.co.jp/contact/
 |  
 
  
 
|  |   
|  
 
|  |   
|  | 
 直ちに、お客様のご希望日にお送りできます。(在庫状況や注文数量によって変わる場合がございます。)
 |  |  
  
 
|  
 
| 2. | 来期の予算申請書用に委託試験の1 検体あたりの費用を教えて下さい。 1 検体あたりの費用とは、1 物質の1 用量分でしょうか?
 |  |   
|  | 
 費用については、ウェブ内の「受託試験について」をご覧下さい。物質によっては、高濃度と低濃度で極端にBBB 透過性が変化する事もあり得えます。低用量と高用量の別々の濃度での BBB 透過性検定試験をお望みの場合など、詳細につきましてはお問い合わせ下さい。
 
 |  
  
 
|  
 
| 3. | 一括してまとまった数を購入する場合、1 キットあたりの価格が割安になることはありますか。 |  |   
|  | 
 現在、特に設定はございませんが、出来るだけ多くの研究者様にお使いいただくよう、前向きにご検討させていただきたいと存じます。お問い合わせ下さい。
 |  
 
 
 |  |  |   
|  |   
|  |  |  |